神桃学園

□伍
1ページ/4ページ

 昔、むかしの話。日本には、「神さまが宿る」と云われ、大切にされてきた桃の木《神桃》があったという。その木の周辺では常に田畑が潤い、豊作でない年は一度としてなかった。その巨大な桃の実は万病の薬となり、一口食べればどんな病でも治した。

 しかしある時、神桃の木に突如として大きな洞が開いてから、恐ろしい災いが起こるようになった。田畑は枯れ、人々は病に苦しんだ。そして――、

「これも突然のことだ。神桃に開いた洞から、鬼が姿を現し始めた」

 神谷が云うと、ミチルはいまだ止まらない涙を拭いながら笑った。

「そんな、漫画みたいです」

「まぁ聞け」

 神谷はグレーのハンカチを取り出し、それをミチルに投げて寄越した。ミチルは驚いてハンカチをまじまじと見た。神谷は知らぬふりで、話しを続ける。

「何はともあれ、人と鬼との戦いの歴史は、ここから始まった」

 外見では、人と見分けのつかない鬼。それが人とは別の生き物であると確信に至るまでも、随分かかったらしい。何の表情も浮かべず人を殺める鬼を見ても、初めは皆、すべて気の触れた人間がやったことだと思ったのだろう。

 しかし、少しずつ人々は気づいていった。人とは明らかに違う存在のこと。そして、鬼がどこから来るのかを。気づいた頃には、鬼は日本各地に棲みついていた。人々は鬼の滅亡を望み、討伐に乗り出した。

 やがて、神桃木の樹液が鬼に毒として働くという、なんとも皮肉な事実が分かってからは、徐々に人が優勢となっていったという。

 神桃木から離れた鬼たちは少数ずつで固まっていたため、見つけてしまえば、倒すことはたやすかった。

「問題は、鬼の発生地であるここだ。鬼が外へ出られないようにするため、砦を築く必要があった」

 ――砦。

「とは云っても、そんなものは直ぐに突破されてしまう。そこで、正義感の強い人々が砦の中に住み、鬼と戦うことに一生を捧げるようになった。彼らは《神桃ノ民》と呼ばれた」

 ――神桃ノ民。

「砦を囲むように次々と石壁が築かれ、《神桃ノ民》は時の経過と共に外の世界から孤立していったという」

 ――孤立。

「しかし室町幕府の終わり頃――ああ、そうだ……ちょうど京都で応仁の乱なんかがあった頃だな。《神桃ノ民》は一族挙げて砦から抜けることを決意した。まぁ、いつかは、こうなって普通だろうな。残った民もいたそうだが、ごく少数だ。多くの鬼が再び人の世に現れるようになった」

 ――そうして、悲劇は繰り返されたのか。

 ミチルはハンカチを握る手に力をこめた。

「戦国時代、鬼はほとんど野放し状態だった。そればかりか、人が鬼を戦の道具として利用することもあったそうだ。だが、やがては太平の世――江戸時代がおとずれる。平和な世では、鬼はもはや邪魔でしかない。幕府は鬼を滅ぼすため、秘密裏に隊を設けた。それが、初めの白影隊だ。だが鬼を滅ぼすことは不可能だった」

「どうしてですか」

 ミチルは咄嗟に尋ねた。
 神谷は巨木に近づくと、その幹にそっと掌を押し当てた。

「考えてもみろ。洞の向こうは、未知の鬼の世界だぞ。そのうえ神桃の木には不思議な力が宿っていて、純潔な乙女しか、こうやって近づき触れることが出来ない」

「じゅ、純潔のなにって」

「処女(オトメ)」

「……あ、はい、なるほど」

 ミチルは咳ばらいをした。

「つづきをお願いします」

「ああ」

 白影隊は結局、《神桃ノ民》と同じ道を辿ることになったらしい。各地に広がった鬼を退治した後は、砦の中に派遣され、一度入れば逃げ出すことは許されなかった。

 ――そういう人たちが居て、人の世は守られてきたのだ。

 ミチルは無性に悲しくなった。

「この学園はいつ出来たんですか」

「このような形を取り始めたのは、明治の初期からだ」

「ってことは……明治維新といっしょに?」

「そういうことになるな」

 ミチルは、なんとなく空を見上げた。のんびりと、白い雲が流れていた。

「白影隊……そうだ。白影隊の人たちの代わりに、学園が出来たんですよね」

 肯定的な意見を含んで、そう呟く。少なくとも、彼らは解放されたのだ。そう思うと、他人事ながらほっとした。しかし神谷に目をやると、厳しい表情で空を見据えていた。

「……代わり、か」

「……?」

 それもつかの間、神谷はミチルに向き直ると、表情を和らげた。

「涙はかわいたようだな」

「あ……」

 ミチルは頬に手をやった。たしかに涙は止まっていた。

次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ