華麗乙女小辞典



【あ】
・愛くるしさフェロモン分泌過多罪…天使と見紛うほどの愛らしさを振りまく罪。3歳の千里はヒロインに現行犯で逮捕された。(脳内で)国際萌死委員会が定めるB級犯罪に値する。
・甘えん坊のサンタクロース…「あわてんぼうのサンタクロース」の華麗乙女流替え歌。及びサンタコスしたヒロインのこと。装備はミニスカニーソ。番外編「甘えん坊のサンタクロース」より。
【い】
・一翁眉毛事件…双子姫が「episode8:一条家編(後編)」で一翁にしたいたずら。一翁が眠っている間に眉毛を全て抜いた。周到にもその時の記憶は消してあるため、本人は覚えていない。
【う】
・吸血鬼(ヴァンパイア)可愛さ選手権…ヒロインの脳内限定の選手権。1位は千里、2位は優姫。美しさ部門の1位はぶっちぎりでヒロインらしい。
・吸血鬼にも効く!超強力ネムクナール…「episode8:一条家編」で樹里が一翁に盛った強力な眠り薬。元は不眠症に悩む吸血鬼の為に一翁グループが開発したもの。
・上目遣い…ヒロインの得意技の一つ。主に小首傾げと併用することが多い。
【え】
・エンジェルスマイル…ヒロインの必殺技。通常80〜120%だが、200%まであるらしい。男女ともに効果あり。
【お】
・おじたまクッキー…ハロウィン話「trick=treat」で李土が作ったクッキー。食べると10歳年をとる。
・俺の義母は幼なじみシリーズ…脳内モザイク劇場から発生したもしもシリーズ。ヒロインが李土と結婚し千里の母親になるという設定で、義息子である千里との禁断の恋を描く。土林楽によって文庫化されているらしい。〈略称:ハハおれ〉
【か】
・華麗乙女…「とある乙女の華麗なる日常」の略称。またはそのヒロイン自身の事を指す。脳内が残念な乙女の美称。〈類:鰈乙女〉
・鰈乙女…頭が鰈な乙女の呼称。
・華麗乙女2号…番外編「めくるめく結婚生活編」に登場した未来の枢とヒロインの娘。母を勝るほどの猫かぶりスキルを持つ天才。
【き】
・キラキラ王子…一条拓麻の別称。
【く】
・玖蘭枢photo collection…ヒロインが撮り集めた枢の秘蔵写真集。8歳の時点でで17巻、16歳で48巻に到達している。ちなみに枢もヒロインの写真集を作っており、その巻数はこれの3倍を超えるらしい。
・蜘蛛…ヒロインの弱点
・くるくる…李土の髪型。また、双子の初めての言葉。
・くるくるおじたま…双子による李土の呼称。姪っ子ラブの伯父バカ。(類:李土おじたま、おじたま)
【け】
・原作第三十八夜…李土の襲撃を悠が迎える過去シーンがある回。悠と枢が庇い合う所はヒロインのお気に入り。
・元老院…現在の吸血鬼界を統率する最高機関であるが、グレていた李土を預かって更生させたり、身寄りのない閑と李土を婚約させたりという事実から、行政機関であると同時にすぐれた再生保護施設の一面を持つと考えられる。
【こ】
・小悪魔天使…見た目は天使、中身は小悪魔な女の子。猫かぶりをただ可愛く言ってみただけ。
・国際萌死推進委員会…萌え死にを推奨する国際的な委員会。委員長はヒロイン。あまりに過度な萌えは罪であり、犯罪として格付けされる。A級以上の犯罪は萌えメーターを急上昇させ、ハナヂダースやトケツスールなどのモンスターを生みだす大罪。本会員は犯罪によって命を落とすことを本望とするが、その犯罪者を逮捕し好きに処罰することも出来る。(ただし脳内に限る)
・小首傾げ…ヒロインの得意技。多用し過ぎてもはや癖になっている。
【さ】
・サケーブ…妄想ゆえに叫ぶモンスター。ニヤケールの進化系。
【し】
・始祖モード…枢が息子や甥の仮面を捨てて、始祖として振舞うこと。悠や李土に対しての呼び方や口調が変わる。
【つ】
・土林楽…「義母は俺の幼なじみ」シリーズを書いた作家。正体は李土。
【て】
・電車に轢かれてスプラッタ…ヒロインが死んだときの状況。無駄に語呂が良い。
【と】
・トケツスール…妄想ゆえに吐血するモンスター。ハナヂダースの進化系。
【な】
・成り代わってみた…サイト開設1周年記念に1週間連載された拍手文シリーズ。ヒロインがヴァン騎士の他の女性キャラに成り代わったら、というもの。
【に】
・ニヤケール…妄想ゆえににやけるモンスター。これはまだ許容範囲。隠すのも容易。
【ね】
・猫かぶり…ヒロインの得意技。脳内で溢れ返る雄たけびや妄想を笑顔でひた隠すスキル。(類:小悪魔天使)
【の】
・脳内妄想劇場…ヒロインの頭の中で突然繰り広げられる寸劇風妄想。
・脳内モザイク劇場…自主規制によりモザイクのかかった妄想劇場。
【は】
・バトル…「悠VS李土VS枢 ヒロインにあーん♪するのは誰だバトル!!」や「玖蘭家杯・目指せ頂上!観覧車deラブラブ♪するのは誰だ!?ゴーカートレース」など、玖蘭家の殿方によって頻繁に繰り広げられる闘い。おじたまの勝率は今のところ0%。
・ハナヂダース…妄想ゆえに鼻血を出すモンスター。サケーブの進化系。
【ふ】
・双子姫…ヒロインと優姫の別称。
・ブラックチェリータルト…樹里お母様お手製のタルト。玖蘭家全員の大好物。
【ほ】
・ポッキンチョコ…千里の好物。初めて玖蘭家に遊びに行ったとき、別れ際にヒロインがあげたのが理由。
【ま】
・マイエンジェル…李土がヒロインや優姫を呼ぶときの愛称。
【も】
・萌え死に…萌え過ぎて死ぬこと。脳内お花畑にトリップしすぎて現実世界に帰ってこれなくなること。世界で一番ステキな死に方。
・萌えポイント…萌えの要点。またはそこを突かれることにより発生する点数。略してMP。
・萌えメーター…ヒロインの脳内に設置されている萌えポイントの自動計量機。その数値によってハナヂダースやトケツスールに変身したり心臓や呼吸が止まったりする。
・もしもシリーズ…「もしも○○が××だったら」という、華麗乙女の番外編でよく書かれるシリーズ。「もしも零と壱縷が閑さんの甥っこだったら」、「もしも華麗乙女がホグワーツに入学したら」など。本編とは関係のないパラレルストーリー。
【ら】
・ラマーズ呼吸…華麗乙女流の深呼吸。ただしあまり効果はない。
【ろ】
・ロッテンマイヤーさん…双子の家庭教師のあだな。本名は桐野塚淑江さん。


→[main]
→[top]



[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ