昔々在る処に

□えぐる、
1ページ/1ページ







「ちわ………」



『お、久々だな』




その言葉を待っている俺はまだまだ未熟なのだろうか。












ガチャリ、と鍵を差し込みある広い家に入る。疲れた時などにくる、今ではシカマルの憩いの場になったこの部屋。

来る度に窓を開けて換気しているのに、部屋にこびりついた様にとれない煙草の匂いは、どこか懐かしい。


物があまりなく、少し寂しげにも見えるその部屋の片隅に、埃を被った写真たて。
薄汚れてはいるものの間違えようのない思い出の品だった。


「ばかやろー……」



そこはアスマの部屋だった。






乗るとギシギシというような古いベッドに寝転がり、シカマルは休息をとる。
その上でシカマルは物思いに耽っていた。

「アスマ、どーすんだよここ…このままおいとけねーだろ」

主人を無くしたこの家は日に日に古ぼけたものになってゆく。
雨漏りはするし床は抜けるしで、だんだんと住むには難しい物件になってきたこの家は、今やシカマルのアジトのようなもの。


アスマの恋人の紅さえ訪れない場所だった。






否、訪れないのではなく訪れられないのだ。
紅はこの部屋の鍵をもっていなかった。アスマが手渡そうとしなかったらしい。
シカマルがこの鍵を持っている訳は、アスマの死後、アスマの遺物を触っていた時に見つけたもの。
それを見つからないように自分のポケットに押し込んだのだった。





「……」
ここに一人できているため、話相手はいない。きっとアスマもここにはいないだろう。それでも、シカマルはそこに居ないはずのアスマに話しかけるのだ。
返ってくるはずのない返事を期待して。












「なー、アスマ、オレ…アンタに会うのこれで最後にするから」
「アンタを見てちゃオレが進まねーって気付いてたけど」

「進みたく、なかったのかもな」




止まった時の中で自分だけが流されて、アンタの姿が見えなくなるのが怖かった…とシカマルは言った。



「俺にはアンタが残した山程の荷物を背負わなきゃなんねーから、だから」

「これでバイバイだな」




シカマルの家に残されたアスマの私物の折畳み将棋盤、紅との子供、煙草にライター、


大した量でなくとも、深い心の傷をえぐられるには十分。





「アンタは酷いひとだよな」








『ゴメンな…』




確かに聞こえたその言葉。










「そんなこといわれたら、オレ笑うしかねーじゃねーか」




笑顔の顔に一筋の水が伝った。

そして




扉の閉まる音が古びた部屋に響いた。













(アンタは酷い人だった、)




■□■□■□■□■□■□■


後書き:またまたアスマ追悼文。
好きだとはいえ、書き過ぎだろとおもう今日この頃…でもすきだから仕方ない(・ω・)

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ